ウミアイサとホオジロガモが来ているとの情報をもらい探します。
1日目は見つからず。
2日目に何とかウミアイサを見つけました。

ボサボサ頭と赤いお目目がトレードドマーク。ウミアイサの
雄です。

何回も水に潜り餌を探しています。

この子はちょっと警戒心が強く、カメラを向けると居なくなります。

ホオジロガモの今年生まれの雌の個体では?。
なんと、やっと探した上のウミアイサの写真を持ち帰り、PCで見て
みたら、ウミアイサの奥に、この子の後姿が写っていました。

自転車でないと入れないところのため、野島に2回行ってホオジロ
ガモを写しました。
ちょっと上空を警戒しているようです。

探した時、ちょうど休憩時間となりゆっくり写させてもらいました。
雄と違いホオに白班がないので、見逃す人が多いようです。

イソシギです。珍しい、というか、野島では草原で餌をとる姿が殆
ど観察できないのです。

淡水で暮らすイソシギは、草原でいつも餌を探しています。野島
では、草原があれど、人が多いので、冬の寒い時人がおらず、
イソシギも草原に出かけてきたようです。

|